オンラインマニュアルを作成するためのWordPressテーマ「QUADRA(クアドラ)」
直近のAmazonブラックフライデーで購入した商品が2つあります。AmazonのFireStickとAppleのAirPodsです。個人的な志向で部屋に大荷物を置きたくないため、購入するものは大体小さなものになります。単に梱包用のダンボールを捨てるのが面倒なのかもしれませんが。話を戻します。購入した商品を含め、最近の商品はパッケージが最小限に収められていて、特に昔のように大きくて厚い取り扱い説明書が入っていません。
もちろん、必要最小限の説明書は入っています。でもそれは初動の部分のみで、細かな機能に関しては記載されていません。それでは詳しい使い方はどこで調べればよいのか。それがオンラインマニュアルです。AmazonもAppleも最初からオンラインで調べることを前提として説明書を作成しています。
オンラインマニュアルのメリット
オンラインマニュアルに切り替えることで企業側にはどのようなメリットが生まれるのでしょうか。
- 従来説明書に割いていたコストを下げることができる
- その結果、商品価格を下げることもでき価格競争力が生まれる
- 紙の使用を抑えることで環境に配慮できる(企業イメージの向上)
紙の説明書を作成するには結構な手間がかかります。一度印刷してしまうと修正ができないためチェック体制を強化する必要があります。当然、そこには人件費などのコストが上乗せされます。そのコストは商品を購入する消費者の負担にもなります。一方、オンラインにすればこのようなコストを下げることができます。もし説明書に誤りがあったとしてもすぐに修正することができます。また、紙に印刷する必要がないため、その浮いたお金を価格に反映することもできます。
クラウドサービスを提供している企業は既にオンラインマニュアルを提供していますが、モノを提供する企業はいまだに紙の説明書を提供し続けています。しかし、上記の理由もあり、今後はどのような企業であっても説明書のオンライン化は避けられません。
オンラインマニュアルの作成方法
では、オンラインマニュアルはどのように作成すればよいのでしょうか。資金に余裕のある大手企業であれば専用のクラウドサービスを利用することもできますが、中小・零細企業の場合はそんな余裕はありません。そこでオススメするのがWordPressのテーマを利用する方法です。これであれば、今自社で使用しているサーバにWordPressをインストールするだけで実現することができます。
当社がオススメするWordPressのテーマはTCDが提供するオンラインマニュアル専用のテーマです。おそらく、WordPressのテーマの中でオンラインマニュアル専用はこれだけではないでしょうか。価格も15,000円と安いので負担も軽いと思います。興味のある方は公式サイトにて詳細を確認してみてください。