1. HOME
  2. ブログ
  3. ビジネス
  4. 経営者が過半数の株式を保有していない場合の経営上の支障
Blog

ブログ

ビジネス

経営者が過半数の株式を保有していない場合の経営上の支障

経営者が過半数の株式を保有していない場合、経営上様々な支障が生じる可能性があります。以下に、主な支障をいくつか挙げます。

1. 経営方針の決定が難しくなる

株主総会で議決を行うには議決権の過半数が必要となります。経営者が過半数の株式を保有していない場合、議決権の過半数を確保することが難しくなり、経営方針の決定が難しくなります。

具体的には以下のような決定が難しくなります。

  • 新規事業の立ち上げ
  • 既存事業の撤退
  • 経営陣の交代
  • M&A(合併・買収)
  • 資金調達
  • 配当金の支払い

また、役員の報酬の変更にも過半数の議決権が必要です。さらに、最悪の場合のことですが、会社の清算(閉業)を行う場合にも過半数の議決権が必要です。ただし、破産宣告の場合は裁判所の決定に基づきます。

2. 経営陣の解任が容易になる

株主総会で取締役会を解任するには、議決権の過半数が必要となります。経営者が過半数の株式を保有していない場合、株主総会で経営陣を解任されるリスクが高くなります。

3. 敵対的買収を受けやすくなる

経営者が過半数の株式を保有していない場合、敵対的買収を受けやすくなります。敵対的買収とは、経営陣の同意を得ずに、株式を取得して経営権を掌握することです。

4. 経営の安定性が損なわれる

上記のような支障により、経営の安定性が損なわれる可能性があります。経営が安定していない企業は、投資家や顧客から信用を失い、業績が悪化する可能性があります。

経営者が過半数の株式を保有していない場合、経営上様々な支障が生じる可能性があることを理解しておくことが重要です。経営を安定させるためには、過半数の株式を取得すること、または他の株主と協力して経営方針を決定していくことが重要です。

 過半数の議決権無しで経営者が独断で決定した場合

経営者が過半数の議決権なしで独断で決定した場合、法的な問題が生じる可能性があります。具体的には、以下の2つの側面から問題が生じる可能性があります。

  1. 株主訴訟
  2. 刑事罰

株主は会社の経営陣に対して、会社の利益に反する行為をした場合に、損害賠償請求訴訟を起こすことができます。これは株主代表訴訟と呼ばれます。株主代表訴訟では、経営者が過半数の議決権を得ずに独断で決定したことが、会社の利益に反する行為であったかどうかが争点となります。裁判所が経営者の行為が会社の利益に反する行為であったと判断した場合、経営者は会社に対して損害賠償責任を負うことになります。

経営者が会社法や刑法などの法令に違反して独断で決定した場合、刑事罰の対象となる可能性があります。具体的には、以下のような罪に問われる可能性があります。

  • 背任罪:経営者が自己の利益のために、または第三者の利益のために会社の財産を処分し、または処分に同意した場合に成立する罪
  • 業務上横領罪:経営者が業務上保管していた財産を横領した場合に成立する罪
  • 詐欺罪:経営者が虚偽の情報を伝えて、会社に損害を与えた場合に成立する罪

経営者が過半数の議決権なしで独断で決定することは、様々な法的なリスクを伴います。経営者は常に法令を遵守し、株主の利益を第一に考えて行動することが重要です。

関連記事